本日、2回目のブログ更新です!
9月18日の敬老の日に、
全国から約20件近く応募のあった高齢者施設の中から、
抽選で当たった、2つの施設さまへ
クレーンゲームを持参して、敬老の日レクリエーションの一環で、
出張クレーンゲームを開催して、沢山のシニアの皆様に楽しんで頂きました!!
今回、訪問させて頂いたのが、
午前中に伺った、東京都板橋区の『特別養護老人ホーム ケアポート板橋』さん。
沢山獲って頂きたいなと思ったので、
『基本テクニック① 雪崩』で簡単に獲って頂けるように、
また、少しでも、懐かしさを感じて頂きたいなと思ったので
きなこ棒や、ふ菓子、ポン菓子などをはじめとする『駄菓子』を
景品に使わせて頂きました。
沢山の方に笑顔になって頂き、自分達も嬉しかったです!
そして、午後には、
埼玉県白岡市の『介護老人保健施設 ぽっかぽか』さんに伺わせて頂きました。
9月13日「敬老の日」にクレーンゲーム協会のご協力で、施設へクレーンゲームを持って来てくださいました(^^♪
みなさん、ゲームセンターであまり遊んだことのないそうで、ほとんどの方が初体験でしたね!お土産にお菓子もたくさんいただき、戦利品を片手に大盛り上がりでした(o´・∀・`o) pic.twitter.com/Q0bvpyFBCL— 介護老人保健施設 ぽっかぽか (@pokabousai) 2017年9月20日
↑ぽっかぽかさんでは、ツイッターに投稿して頂いたので共有させて頂きます。
施設で働く方の中に、クレーンゲームが上手な職員さんが居たので
その方のおかげもあって、
皆様、袋の中に沢山、駄菓子をGETされておりました。
総勢、延べ252名の方に、クレーンゲームを楽しんで頂き、沢山駄菓子をGETして頂き、
今年が、初開催だったのですが、
『楽しかったので来年も来て下さい!』という嬉しいお言葉も頂きました。
現在、2018年も、開催出来るように努力しております。
【くれ達検定とは・・・】
クレーンゲームの達人としての「基本」を学ぶ講義と検定
【内容】
・3級は12の基本的なクレーンゲームのテクニックを学ぶ体験型講習とその検定です。
・2級は、3級で身につけた技術や日々の鍛錬の成果など、クレーンゲームの腕前を公平に見測る『実技検定』がメインの検定です。
・3級は事前の準備や勉強なしで、受験可能です。
・2級の受験には、3級の合格が必要です。
・合格者はクレーンゲームの達人認定証や認定カードの他、「くれ達検定」2級の受験資格を得ます。
↓↓↓ 今後の開催予定です!! ↓↓↓
【3級開催予定日時】
2019年2月16日(土) 10:00~12:30予定
2019年3月16日(土) 10:00~12:30予定
【2級開催予定日時】
2019年3月9日(土) 10:00~13:00予定
【3級・2級の検定会場】
世界一のゲームセンター エブリデイ行田店
〒361-0037
埼玉県行田市下忍644-1
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本クレーンゲーム協会 事務局
TEL 048-700-3139
各級の検定【お申込みフォームはこちら】
こちらをクリックしてね⇒ 日本クレーンゲーム協会 ホームページ