皆様、こんにちは!
日本クレーンゲーム協会の緑川です。
今月9月9日に、7回目となる『くれ達検定2級』が開催されました。
その結果を反映した、2級の得点ランキングを更新しました。
ランキングはこちらです ⇒ http://kuretatsu.com/ranking.html
前回、6回目の2級検定では、
実技検定①でやった台の景品を取ってもOKとしてしまったところ、
実技検定②で、『実技①で取れた景品を、取れるだけ取る』という事態があった為、
今回の2級検定では、実技①でやった台は、実技②では対象外とさせて頂きました。
このため、今回の2級は、全体的に受験者の試験の点数が下がり、
今回は、2級開催以来、初の、合格者0名でした。
これら上記2つの事柄をうけ、
次回の2級検定より、合否の判断基準を見直すことと致しました。
現在の判断方法では、
その検定回ごとの、難易度の差がある為、2級合格の判断ラインを
120点前後で合格としておりました。
(難しい回では合格ラインが120点より多少下がり、簡単な回では120点より多少上がるというものでした。)
新しい合否の判断基準は、現在、協議している最中ですが、
その一例を紹介させて頂くと、
(『その検定回の最も得点の高い方の点数』+『その検定回の最も得点の低い方の点数』)÷2
で、平均値を算出し、
その平均値を合格基準得点とし、平均値を上回る方を合格とする案など、があります。
私共、日本クレーンゲーム協会は、
決して2級合格者を出したくないわけではなく、
クレーンゲームを楽しまれる方に、本当にクレーンゲームの上手な
クレーンゲームの達人になってほしいのです。
くれ達検定合格というのは、1つの基準でしかありません。
しかも、日本国内というまだまだ小さい規模での、基準です。
何年かかるかわかりませんが、くれ達検定が、いつか
クレーンゲームの上手さを測る、国際的な判断基準になれる日を目指して
今後も活動を続けていきます!
現在、10月14日の3級検定以降のスケジュールを
鋭意調整中です。
半年に1度のペースで開催させて頂いている2級ですが、
もしかしたら、2017年内にもう1度、
開催できるかもしれません。
10月以降の検定のスケジュールが決まり次第、
ホームページやブログ更新でお知らせさせて頂きます。
【くれ達検定とは・・・】
クレーンゲームの達人としての「基本」を学ぶ講義と検定
【内容】
・3級は12の基本的なクレーンゲームのテクニックを学ぶ体験型講習とその検定です。
・2級は、3級で身につけた技術や日々の鍛錬の成果など、クレーンゲームの腕前を公平に見測る『実技検定』がメインの検定です。
・3級は事前の準備や勉強なしで、受験可能です。
・2級の受験には、3級の合格が必要です。
・合格者はクレーンゲームの達人認定証や認定カードの他、「くれ達検定」2級の受験資格を得ます。
↓↓↓ 今後の開催予定です!! ↓↓↓
【3級開催予定日時】
2019年2月16日(土) 10:00~12:30予定
2019年3月16日(土) 10:00~12:30予定
【2級開催予定日時】
2019年3月9日(土) 10:00~13:00予定
【3級・2級の検定会場】
世界一のゲームセンター エブリデイ行田店
〒361-0037
埼玉県行田市下忍644-1
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本クレーンゲーム協会 事務局
TEL 048-700-3139
各級の検定【お申込みフォームはこちら】
こちらをクリックしてね⇒ 日本クレーンゲーム協会 ホームページ